複数の探偵事務所に依頼をかけるのは効率的?

「どうしても調査して欲しことがある。」と言う方の中には、結果を求めて複数の探偵事務所を依頼しようとする方もいます。
複数の探偵事務所に依頼すると、それぞれのサービスの良さを発揮できていかにも効率的に調査が進められる気がしそうですよね。
でも、本当にそうなのでしょうか。
調査を行っていることは、ターゲットにバレてしまっては困る訳ですよね。
もしターゲットにバレてしまうと、調査の成功率だけではなく今後の必要な調査にも影響が出てしまうかも知れません。
複数の探偵事務所で調査をしていると、それだけ調査員の人数も多くなってしまうので目立ってしまう危険性があります。
調査員の人数は、決して多ければ効率的と言うことはありません。
それよりも、調査力に優れた調査員を適度な人数で配置することの方が重要なのです。
もしかしたら依頼した複数の探偵事務所も、同じようなことを考えているかも知れません。
依頼者が他の探偵事務所にも依頼していることを知っていれば良いとして、知らない場合には現場が混乱してしまう可能性がありますよね。
1つの探偵事務所としては、適度な人数で調査員を配置したつもりが、他の探偵事務所でも同じように適度な人数の調査員を配置している訳ですよね。
それに、他の探偵事務所にも依頼をかけていると思うと、その探偵事務所は「うちって、そんなに信頼ないのかな。」などと思われてしまうこともあるかも知れません。
1つの探偵事務所のモチベーションを下げてしまう可能性もありますよね。
このように考えていると、まずは1つの探偵事務所に依頼をかけるのがベストです。
複数の探偵事務所に依頼をかけることを考えるくらいなら、1つの探偵事務所で調査員の人数を調整してもらう方が効率的でお勧めです。
その方がコストも安上がりですし、依頼した探偵事務所側で調査員をまとめてくれるでしょう。
なので、少なくとも調査員が多くて現場が混乱することは避けられます。
浮気調査を探偵に依頼した時の調査日数は何を元に決めるの?
「浮気調査を探偵事務所に依頼した時に、一体どのくらいの調査日数がかかるのか。」
これは、多くの方がいち早く知りたいと思っている情報の一つですよね。
見積りの段階でかかりそうな調査日数を出してもらえることもあるのですが、この調査日数は一体何を元に決めているのでしょうか。
ちなみに、浮気調査にかかる日数は、平均的には3日と言われています。
あくまでも平均なので、1〜2日で調査が終わってしまうこともあれば4日以上かかることもあります。
長い方だと、調査に2ヶ月近くもかかることがあるようです。
こんな調査日数はの見積りは、調査員が依頼者からヒアリングした内容を元に決めているようです。
相談の際には、依頼者に浮気をしている可能性の高い曜日、時間帯、浮気相手、場所などの情報を分かる範囲で確認します。
浮気に関する情報がしっかりと分かっているほど、調査日数は短期間で済むことが多いです。
ただ、ヒアリングの際に依頼者が浮気に関する情報を多く提供できるだけではなく、調査員のヒアリング力も調査日数に大いに関係します。
どこまで必要な情報を引き出せるかが、効率性の高い確実な調査へと結びつきます。
さらに、業者のチームワーク、車両、調査機材、実績などの調査力も、レベルの高い調査を行う上で必要です。
でも、調査日数は探偵事務所の収益を上げるために、水増しされることがあるので注意が必要です。
人件費を節約するために1人体制の調査にしたり、経験不足な調査員が調査を担当したり、曖昧な見積もりを出して終いには追加費用を請求したりすることもあります。
調査日数が大きくぶれないためには、ヒアリングで聞かれた内容1つ1つに対して、どういう意味があるのかを考えてみた方が良いでしょうね。
調査員の方から特に何も聞いてこない場合、的外れなことばかりを聞いてくるような場合、すぐに調査費用の話をしてくるような場合には注意が必要です。
効率良く調査を進める気があるなら、依頼者側が何も話さなくても調査員の側から聞いてくるのが当然です。
自社で紹介サイトを仕掛けることがある?
「探偵事務所」のキーワードでネット検索をかけると、探偵事務所の公式ホームページはもちろんこと、紹介サイトとかランキングサイトが引っ掛かることも多いですよね。
中には、公式ホームページ以外の外部のサイトでの評価として、紹介サイトやランキングサイトに掲載されていた探偵事務所を選択する方もいるでしょう。
でも、このようなサイトは、場合によっては参考程度にしかならないことがあります。
どういうことかと言うと、中には本当に第3者が探偵事務所を評価したものではなく、自作自演で紹介サイトやランキングサイトを仕掛けている探偵事務所もあるからです。
もちろん、本当に文句無しの良い探偵事務所であれば問題ないのですが、こういう探偵事務所こそが後々トラブルを起こすことが多いようです。
では、こういう危険な探偵事務所を見分ける方法はあるのでしょうか。
「色々な探偵事務所の中から、依頼者にもっとも適した探偵事務所を紹介してくれる。」と言うふうに思わせておきながら、どのような探偵事務所が登録されているのか掲載されていない場合には注意が必要です。
もしかしたら初めから紹介する探偵事務所が決まっていて、そこ以外は紹介する気が無いことが読み取れます。
もっと確実な方法で自作自演の探偵事務所を見抜くためには、数人の友人に協力してもらうのも良いかも知れませんね。
友人にも紹介サイトやランキングサイトにある連絡先に、連絡してもらえるようお願いしましょう。
そこでもし同じ探偵事務所を紹介されるようであれば、その探偵事務所しか紹介する気が無いことはよく分かりますよね。
2人が連絡してたまたま同じ探偵事務所を紹介されることはあっても、さすがに3人くらいで連絡して同じ探偵事務所を紹介されることはとても考えにくいものですよね。
紹介サイトとかランキングサイトによくある「優良」とか「信頼できる」などと言う基準は、実に曖昧なものです。
そもそも、浮気調査は内容が様々なので、本当に優良かどうかの判断は業者ではなく実際に業者を利用した方が判断することですよね。
評判の良い信頼の探偵事務所をチェック!
おすすめの評判の高い探偵事務所はこちらです!